一級建築士事務所プラスデザイン株式会社

NEWS最新情報 & ブログ

【ZOOM】令和7年一級建築士設計製図試験 課題ガイダンス

建築士資格取得

令和7年一級建築士設計製図試験 課題発表当日の試験対策ガイダンス

今年も開催!試験課題発表当日の試験対策ガイダンス
令和4年課題発表ガイダンスでは階数指定無しにしたり、最上階に屋上庭園とレストラン等にして、基準階を最上階に含めない可能性。
令和5年はいつも省略している用途地域も出題可能性があり、北斜等で令和4年同様高さ制限を検討しなければならない課題の可能性。
令和6年は基礎免震工法片持ちスラブ型と出題される可能性や、出題条件に伴う計画の要点対策、また新傾向の用途から、恐らく内容は過去の出題が用いられる幕の内弁当の出題可能性。
これまでは、本試験でも役に立ったと評価を頂けておりますが、令和7年も役に立てればと課題発表後わずか8時間程度の極限状態で、今年も色々分析してお届けします。

ガイダンス内容(令和7年 一級建築士設計製図試験 課題発表当日)
令和7年の一級建築士設計製図試験課題発表当日に、
課題用途で想定される計画の要点、出題条件やこれまでの出題傾向から推測される点等を共有し、
令和7年の一級建築士設計製図試験の合格に向けた学習方法や取り組み方等を
『当年課題対策資料』 を用いて解説します。